雨の淡路島 をドライブ ー淡路島モンキーセンターー
2016.06.09 23:10|おでかけ|

初めて訪れた、モンキーセンター
坂を上がっていくと、
早速おさるに遭遇♪
さらに進むと。。。

鹿もいました。

猿より鹿を見入る瑛ちゃん(笑)

通路で毛づくろい中。
おじゃましないように、
そーっと通り過ぎますが、

人が側を通ろうが、全然気にしてない様子(笑)
とっても気持ちよさそうです(^^)

ここモンキーセンターに住んでるおさるは、
地面にいたり、木の上にいたり、塀の上にいたり。
みんな自由に過ごしています。

団体で毛づくろい中。
こんな近くでおさるを見たことがない子供たちは、
おさるの行動に興味津々。

仲良く並んで

毛づくろいしてました。
かわいい(^^)

さてこちら、人間が中に入り、
おさるが見物する小屋。

中に入ってみました。
入り口でエサが売られていたので
あげてみることに。

みんなが頂戴って手をのばしてくるので、
誰にあげるか迷っちゃいますが、
まだ食べてない子、横取りされちゃった子にあげようと、
子供たちなりに考えてあげてたみたい。

エサを取る手、
やさしく取ってくれるんですよ。
身近なおさるですが、
こんな体験は初めてだった子供たちは、
とても楽しそうでした。
(私は昔、嵐山でやったことありました)
人間小屋を出ると

入り口にお母さんと子どものおさるが。
見ている方向はエサ売場、
小さな子を抱えてエサをもらうのは
大変なのかもしれません。

でも、ここのおさるは
みんなでエサを分け合って食べるそう。
というのも、ここのおさるは
他の地域のさると比べて、
優しい遺伝子を持ってるようです。
エサ場に置かれたエサを食べることができた
おさるの割合を調べた実験で、
ここのおさるは群れの大半が集まって食べたのに対して、
岡山のおさるは弱者を追い払い、
1割ちょっとしか食べることが出来ないという結果に。
淡路島のさる、いいな。

さて、旅の疲れも吹っ飛ぶ、晩ごはん♪
釣りしてないけど、
釣りに行っていた知り合いに頂いた、
鯛にシマアジのお造り。
新鮮でおいしい~

そしてこっちは、
淡路島のスーパーで買った
金目鯛のお造りです(^^)
お造りづくし(笑)
これを買ったとき、
知り合いに魚を頂けるなんて思ってなくて、
めずらしい金目鯛に惹かれて買ったけど、
シマアジのおいしさに、金目鯛の感動が薄れた(^_^;)

翌朝、鯛ご飯と、魚のアラで作った
おすましを頂きました。
鯛ご飯も美味しかった♪
すべて、父ちゃん作。
お疲れの中、魚さばいてくれて
料理してくれて、ありがとう(^^)
私、絶対に無理~(笑)
鈴之助のお問い合わせは

までお願いします!
ランキングに参加してます
↓

にほんブログ村
